2000年3月26日(日) Last Game of 川崎球場
大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)、ロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)の本拠地として活躍してきた川崎球場が老朽化とともにその使命を終えることとなりました。ロッテが千葉に移ってからもう7,8年経ちますがその後はイベント等に使用されていたもののお金をかけて改修するといった予定もなく、とりあえずはスタンドを壊して野球場はそのまま利用していくようです。こじんまりとして選手と近かったこの球場を愛していたファンも多かったのではないでしょうか。
10時ごろ着きましたが、既に長蛇の列
開門が11時30分と早まり、ようやく球場が見えてきました。
大々的に「さようなら川崎球場」のキャンペーンをやっています。
入場しました。歴史を感じさせるラーメンコーナーがあったりします。
入場してまもない時間です。まだ空席が目立ちます。
ビールは500mで500円。数ある球場の中で一番良心的ではないでしょうか?
広島焼。作り方は広島でみたそのものでした。500円。食券を買うのに行列、お好み焼きを引きかえるのに行列...。
ベイスターズの選手がキャッチボール。私達は1塁側で観戦しました。
試合開始前のセレモニー。
始球式。ピッチャーは平松、キャッチャーは土井、バッターは山本功ニといずれもこの球場に縁の深い方々でした。
通路にも人がぎっしり、ものすごい観客です。
ベイスターズのマスコット、ホッシー、ホシゾー。
試合終了と共に紙テープが舞いました。私も投げました(1個70円)
スコアは22対6でロッテが最後を飾りました(ホームラン10本!!)。
メインスタンド裏の看板です。
張本が3000本安打を打った時のホームランの場所を示したプレート。
人文字で「ありがとう」をつくっていました。
ありがとう川崎球場
外野席の出入り口です。ここをくぐるのも今日が最後。
戻る