2日目
2日目は前日の曇り空からうってかわっていい天気。まさに観光日和です。
函館駅前。ここがいつも起点です。
今日の目的地のひとつは、トラピスチヌ修道院。駅からバスで向かいます。また、路線バスでいくと、バス停からちょっと歩きます(20分くらい)
敷地内は手入れが行き届いていて、木々の紅葉がとてもきれいでした。ただし、ここは修道院なので、一般の人が入れるのは途中までです。
さて、再び駅へ戻って、次の目的地の函館山へ向かいます。昨晩の夜景が昼だとどんな景色なのか、楽しみです。
観光馬車。今度乗ってみたいカモ。
駅前のボウニモリヤ。
そして、これが昼の景色です。

昼間は夜景ポイント以外にもいろいろ景色が楽しめます。夜は夜景を見る人たちで騒がしいのですが、昼はゆったりとその雰囲気を楽しむことができました。
下山して、遅い昼食へ。バスは途中下車して元町周辺を歩きます。

昼食はレイモンハウスでソーセージとビール。うまいっす。
函館での移動には、主に市電とバスを利用しました。3日券を購入して元をとりまくりといった感じです。
日も落ちてきたところで、立待岬へ。夕日がとてもきれいでした。

岬の売店にて、つぶ貝のおでん。
与謝野寛、晶子の歌碑。
再び市街地へ戻り、元町周辺の夜景を堪能します。あちこちがライトアップされていて、夜の散歩も昼とは違った風情があります。
ハリストス正教会。奥は日本聖公会函館聖ヨハネ教会。

旧函館公会堂
昨日昼食を食べた五島軒
北方民族資料館(旧日本銀行函館支店)

赤レンガ倉庫街

函館地場のファーストフードチェーン、ラッキーピエロ。ハンバーガー以外にもカレーなどメニューも豊富です。味もけっこういけます。
日本最古のコンクリ電柱。
ホテルのラウンジでまったり。
3日目へ