5日目
いよいよ最終日。利尻富士は雲がかかっていますが、お天気はよさそうです。
朝食までの時間、宿のワンちゃんとしばし歓談(?)
やっぱり日本の朝食はいいですね。
宿に別れを告げます。ここのご主人は、元々某通信会社の社員だったそうですが、利尻へ転勤になった際に気に入ってしまい、会社を辞めてペンションを開いたとか。昼間は奥さんがきりもりしていて、ご主人は某通信会社の工事の下請けの仕事をしているそうです。
港にある商店街(というかみやげ物やさん)
向こうに見えるのはペシ岬。
いよいよ利尻ともお別れです。見送りはYHの方々。
利尻島が小さくなります。
稚内へ戻ってきました。
荷物をコインロッカーに預けて稚内観光へ。宗谷岬へ行きたかったのですが、ちょうどいいバスが無かったので、比較的近いノシャップ岬へバスで向かいます。
ノシャップ岬と記念撮影。公園になってます。
遠くにうっすらと見えるのがサハリン。
ノシャップ寒流水族館。アザラシとかいるらしいのですが、入りませんでした。奥に見えるのは稚内灯台です。
粒状のアイス。おもしろい食感でした。
おお、利尻富士が!!
バスで再び稚内市内へ戻ります。次は徒歩で稚内公園へ。ここは稚内を見渡せる小高い丘の上にあります。ケーブルカーもあるようですが、私たちは徒歩で上がりました。
途中にあった神社や野外音楽堂。
稚内を見渡します。今日も天気だ海が青い。
氷雪の塔。この塔の近くに「九人の乙女の碑」があります。樺太がロシアに攻め込まれたときに、最後まで電話交換手としての責務を果たし、そして自決していった9人の女性を慰霊するためにつくられたものです。黙祷。
公園から下りて、稚内港の防波堤ドームへ。ここで観光まつりのようなものをやっていたのでお昼にしました。
ほっけ、いか、コマイをビールと共に食します。ウマイ!
出展していたお菓子屋さんで買ったお菓子。
いよいよ稚内を発つときがやってきました。バスに乗って空港へ。空港の売店でもいろいろとお土産を物色します。これはそこで買ったロシアのビール。なんだか甘かったです。
手前に見えるのは利尻島へ行く飛行機。向こうに見えるのは利尻富士。
さらば稚内。また来る日まで。あっという間の5日間でした。天気が悪かったのでリベンジしたいですね。
目次へ