2000年1月6日(土)大塚CAVE

 21世紀初のライブは、急遽メンバーが揃うことになりSSVとしてのライブとして行われることになった。しかし、年末年始を挟んだことによりあまりに少ない練習期間となってしまいました。もちろん当日もスタジオ入りの後に会場入りしました^_^;。やっぱり、最低3回はやりたいとしみじみ思ったのでした。
 今回は初の夜の部ということで、入りも15時といつもより遅目。そのため池袋で練習してから現地入りとなりました。リハもいつものように逆リハのため私達は一番最後。出演者全員のリハを聞いてからいよいよリハとなりました。さすがに何度か出ているせいかPA担当の方に音もだいぶ覚えていただいたようでスムーズに進みます。滞り無く終了して本番を待ちます。それにしても、なぜかリハで一番最初にやるバンドって遅刻が多い気がするのは気のせいでしょうか?^_^;
 定刻になり、まずはバンマス、さっちゃん、だーの3人だけステージに上がって「A HAPPY NEW YEAR」で幕を開けます。ここでメンバー紹介とともに、ふぃるぱんと私もステージにあがり、2曲目よりバンド編成でスタート。2曲目もカバーものでしたが、思いっきりブレイクの場所を間違えました(-_-メ)。うーん、申し訳無い。3曲目以降はいつものナンバーで突っ走ります。MLSでおなじみのナンバーもバンドアレンジで初披露でしたが、こちらは何度もやっていたかのようにはまっていました。
 今回は9曲と曲数が多かったことからMCがその分少な目となりました。まぁ、何をしゃべっているわけでもないのですが、アンケートを読むとある程度はあったほうがよかったみたいです。このあとりは時計を見ながらステージを進行することも必要かなと思いました。また、今回はいつもより他人のミス(爆)が聞こえました。なんででしょうねぇ?
 最後になりましたが、ご来場いただいた方々には感謝感謝です。いつになるかはわかりませんがまた次回もよろしくお願いいたします。パワーアップしたSSVをお聞かせできるようメンバー一同がんばります。

1.A HAPPY NEW YEAR(松任谷由実)
2.僕らが旅に出る理由(小沢健二)
3.OUR AGE
4.ポケット
5.Bobby
6.おたんじょうびの歌
7.rain
8.あのゴールへ
9.(You lead me to) right place


セッティング
 お待ちかね(爆)今回のセッティングです。とうとうAX1000G一本になりました。ただ、操作性はやはりGT-3にはかないません。いろいろと工夫が必要なようです。

ギター:Valley Arts T7,Gibson LesPaul Standard
エフェクト:AX1000G,Ibaneze VL10
アンプ:JC77(レンタル)

ソロ系の歪みはFAT DIST、クランチ系はCL DIST、その他にTUBE ODを使いました。揺れモノとしてはコーラス2種、ORANGE PHASERE、ディレイはMULTI HEADを選択しています。WAHもAX1000G内臓のものを使ってみました。


戻る