長距離ドライブ
2,3年に一度くらい泊まりででかけました。
志賀高原
スキーではずいぶん足を運びましたが夏の志賀を見てみようと思いました。関越から万座、草津を抜けて横手山へ。夏山のリフトに乗ったり、山歩きをしたり。帰りは草津の温泉でのんびりしました。
中央アルプスジャズフェスティバル
駒ヶ根高原で夏に開催されるどちらかといえばフュージョン系のアーティストが多いジャズフェスで、私は是チャン見たさに何度か出かけました。カシオペア、JIMSAKU、T-SQARE、松岡直也等、夏っぽい人もけっこう出ていたかも。
観光らしい観光はほとんどしてません^_^;。ソースカツどんを食べたくらい?
信州〜新潟〜群馬
パソコン通信(当時はインターネットなんてまだまだマイナーだった)で知り合った友人(新潟、前橋在住)を訪ねて旅をしました。宿もルートも決めずに行き当たりばったり。
初日は中央道で蓼科へ。彫刻の森美術館や諏訪大社を巡って、諏訪湖のほとりの教員関連の組合宿舎に宿泊。翌日は乗鞍スカイラインへ。できれば上高地も行きたかったのですが、マイカー入場規制のために入り口を通りすぎただけとなりました。夜は穂高の有明温泉にある国民宿舎。川の流れる音以外は何もしないという環境のんびり温泉につかりました。
三日目は148号を北上して一路新潟へ。途中、八方へ立ち寄りリフトで頂上へ。夏のスキー場ってなんだか不思議な感じです。もちろん、八方でいつも入る温泉にもよりました。その後はひたすら糸魚川を目指します。途中、水害のためにかなり工事が行われており渋滞もありましたが無事に糸魚川へ。フォッサマグナ・ミュージアムを見学して友人との待ち合わせ場所である市役所へ。ここから彼の車の後について市内へと向かいます。酒屋で地酒なんぞを購入します。夜はお勧めの居酒屋で海の幸やおっきな油揚げを堪能して、これまた彼のいきつけのスナックへ。名残惜しかったものの門限のある民宿へ戻りました。
4日目は群馬の友人に会うためにひたすら南下。直江津から長野を抜けて上信道、そしてようやく前橋へ到着。こちらものんべ(爆)の友人なので夜はひたすら音楽etcの話を肴に飲みまくります。
そして、5日目は帰路につきました。温泉、酒、そして友情を堪能した楽しい旅でした。
戻る